「開催通知」
日本海洋学会2020年度秋季大会及び付帯行事を以下の予定で開催します。
委員長: |
川合 義美(海洋研究開発機構) |
事務局長: |
岡 英太郎(東京大学大気海洋研究所) |
問い合わせ先: |
Eメール: jos2020fall @ kaiyo-gakkai.jp |
Webサイト: |
http://www.jp-c.jp/jos/2020FM/ |
大会期日:2020年11月27日(金)~11月29日(日)
授賞式、学会賞・岡田賞受賞記念講演:2020年11月28日(土)午後
※本大会ではシンポジウム等の付帯行事は行わず、3日間の研究発表のみとなります。
※授賞式、記念講演は大会に参加登録された方のみ聴講可能です。
授賞式、学会賞・岡田賞受賞記念講演:2020年11月28日(土)午後
※本大会ではシンポジウム等の付帯行事は行わず、3日間の研究発表のみとなります。
※授賞式、記念講演は大会に参加登録された方のみ聴講可能です。
大会までの主な日程
大会参加の申し込み、及び研究発表の申し込みの受付開始 | :2020年8月24日(月) |
研究発表の申し込み、及び要旨集原稿の送付期限 | :2020年9月25日(金) |
プログラム公開 | :2020年10月下旬 |
事前参加登録締切 | :2020年11月16日(月) |
ポスター発表資料送付締切※ | :2020年11月16日(月) |
※ アップロードして頂くファイルの仕様については後日詳細をお知らせします。 |
オンライン(virtual)での開催です。
口頭発表ならびに授賞式、受賞記念講演は、Web会議システムによるリアルタイムセッションで行います。ポスター発表ではポスターのファイルをインターネット上に置き、大会の数日前から閲覧できるようにするとともに、会期中に質疑応答の時間帯を設けます。
(使用するシステムは未定です。口頭発表や記念講演はZoomの利用を、ポスター発表はWeb上でのファイル表示を検討していますが、それら以外のものになる可能性もありますので予めご了承ください)
口頭発表ならびに授賞式、受賞記念講演は、Web会議システムによるリアルタイムセッションで行います。ポスター発表ではポスターのファイルをインターネット上に置き、大会の数日前から閲覧できるようにするとともに、会期中に質疑応答の時間帯を設けます。
(使用するシステムは未定です。口頭発表や記念講演はZoomの利用を、ポスター発表はWeb上でのファイル表示を検討していますが、それら以外のものになる可能性もありますので予めご了承ください)
日時:2020年11月28日(土)18時開始
Web会議システムによるオンライン開催。18時から第一会場で懇親会の開会行事(会長挨拶など)を行い、その後に複数のオンライン会場に分かれて参加頂く予定です。各オンライン会場の設置(ホスト)は、会員からの企画・提案を募集する方向で検討しています。
参加費は無料です。但し大会参加登録が必要です。
Web会議システムによるオンライン開催。18時から第一会場で懇親会の開会行事(会長挨拶など)を行い、その後に複数のオンライン会場に分かれて参加頂く予定です。各オンライン会場の設置(ホスト)は、会員からの企画・提案を募集する方向で検討しています。
参加費は無料です。但し大会参加登録が必要です。
今大会に限り、講演要旨集は無料です。要旨集はPDFファイルで発行します。紙媒体の要旨集は発行しません。要旨集のみ必要な方も大会参加登録をしてください。
大会参加資格および研究発表資格は以下のとおりです。
- 大会にはどなたでも参加できますが、参加登録が必要です。大会参加費は会員と非会員で異なります。本大会に限り、会員は無料です。
- 大会での研究発表は、大会受付時に個人としての会員資格を有する方に限ります(入会申請中の者を含む)。この資格を有する方には、通常会員、学生会員、賛助会員、名誉会員、または終身会員資格のいずれかの区分の会員である個人が該当します。ただし、団体会員または賛助会員である団体に所属する方の場合は、1団体につき1名に限り個人としての会員資格を有しない方でも発表できるものとします。また、招待講演に限っては、会員資格を有しない方も発表できます。
- 団体会員または団体としての賛助会員の大会参加については、1団体につき2名までは無料です。3人目以降は非会員と同じ参加費になります。
各種申し込みは大会参加事前登録ページにて、次の 1) から 4) の項目に従って行ってください。
1)大会参加の申し込み
大会当日の混乱を避けるため、極力、11月16日(月)までの参加登録をお願いいたします。会員で研究発表のない方も参加登録は必要ですのでご注意ください。
大会参加事前登録ページにおいて、新規に「ログインユーザー登録」することで参加の申し込みを行います。参加者IDを半角英数字4文字以上16文字以内で任意に設定し、指示に従って申し込みをしてください。参加者IDは、参加費振込の際に必要となります(非会員のみ)。
郵送での申し込みは、原則受け付けていません。やむを得ぬ理由があり、郵送で申し込みたい方は大会実行委員会にお問い合わせください。
大会参加事前登録ページにおいて、新規に「ログインユーザー登録」することで参加の申し込みを行います。参加者IDを半角英数字4文字以上16文字以内で任意に設定し、指示に従って申し込みをしてください。参加者IDは、参加費振込の際に必要となります(非会員のみ)。
郵送での申し込みは、原則受け付けていません。やむを得ぬ理由があり、郵送で申し込みたい方は大会実行委員会にお問い合わせください。
2)研究発表の申し込み 〔受付期間:2020年 8月24日(月)~2020年9月25日(金)〕
「大会参加の申し込み」で登録した参加者IDとパスワードで、大会参加事前登録ページにログインして研究発表の申し込みをしてください。
2020年度秋季大会では、発表申込料は不要です。
研究発表申し込みは、口頭発表、ポスター発表を通じて1会員につき2件までに限ります。ただし、同一セッション内では、口頭発表は1件までとします。招待講演も通常の口頭発表と同様にカウントします。
研究発表を申し込む際には、発表のテーマに適合したセッションを選択してください。コンビーナーが提案したセッションのいずれのテーマにも合致しない発表については、各分野(物理・化学・生物)または海洋科学総合領域の一般セッションを選択してください。
郵送での申し込みは、原則受け付けていません。やむを得ぬ理由があり郵送で申し込みされたい方は,早めに大会実行委員会にお問い合わせください。
2020年度秋季大会では、発表申込料は不要です。
研究発表申し込みは、口頭発表、ポスター発表を通じて1会員につき2件までに限ります。ただし、同一セッション内では、口頭発表は1件までとします。招待講演も通常の口頭発表と同様にカウントします。
研究発表を申し込む際には、発表のテーマに適合したセッションを選択してください。コンビーナーが提案したセッションのいずれのテーマにも合致しない発表については、各分野(物理・化学・生物)または海洋科学総合領域の一般セッションを選択してください。
郵送での申し込みは、原則受け付けていません。やむを得ぬ理由があり郵送で申し込みされたい方は,早めに大会実行委員会にお問い合わせください。
3)大会参加費(非会員のみ)
今大会に限り、会員は無料です。非会員でも学部生及び高校生(高専含む)は無料です。
大会参加費は銀行振込、またはクレジットカードにてお支払いください。 銀行振込の際には、必ずご本人名(フルネーム)の前に参加者ID(参加申し込み時にWebサイトで設定する)をお付けください。Webサイトからのクレジットカードによるお支払いは、VISA、Master、JCB、AMEXが使用可能です。
振り込み手数料は振り込み者がご負担ください。また、納付された参加費は返却いたしません。
大会参加費は銀行振込、またはクレジットカードにてお支払いください。 銀行振込の際には、必ずご本人名(フルネーム)の前に参加者ID(参加申し込み時にWebサイトで設定する)をお付けください。Webサイトからのクレジットカードによるお支払いは、VISA、Master、JCB、AMEXが使用可能です。
振り込み手数料は振り込み者がご負担ください。また、納付された参加費は返却いたしません。
費目 | 発表申込料 | 大会参加費 |
通常会員 | 無料 | 無料 |
学生会員 | 無料 | 無料 |
学部生・高校生 | 無料 | 無料 |
非会員 | - | 3,000 |
非会員 (招待講演者) |
無料 | 3,000 |
名誉会員 | 無料 | 無料 |
(単位:円) |
- 団体会員または団体としての賛助会員の大会参加については,1団体につき2名までは無料です。 3人目以降は非会員と同じ参加費になります。
銀行振込の場合は下記へお願いします。
銀行名: | 三菱UFJ銀行 |
店名: | 新丸の内支店 |
口座種類: | 普通 |
口座番号: | 3251816 |
口座名義: | 日本海洋学会 会長 神田穣太 |
(ニホンカイヨウガッカイ カイチョウ カンダジョウタ) |
4)要旨集原稿の作成要領
- 研究の目的、方法、結果、解釈などを、わかりやすく書いてください。
- 要旨集原稿は『A4判1枚』とします。
- 要旨集原稿は作成上の注意事項を参照して作成してください。カラーも可ですが、ファイルサイズは出来るだけ小さくしてください。
- Webによる講演申込の際、「講演題目」、「講演者」に続いて、「発表内容の抄録」を提出していただくことになっています。「抄録」は、日本語全角で300文字以内(半角英数字は0.5文字扱い)です。この「抄録」は、通常の講演要旨とは別に作成していただくもので、 JST(科学技術振興機構)が管理する文献データベースに登録されます。
⇒作成上の注意事項(要旨集原稿見本)は こちら から
5)発表形式および制限
- 研究発表は1会員につき2件までに限ります。ただし、同一セッション内では、口頭発表は1件までとします。招待講演も通常の口頭発表と同様にカウントされます。
- 発表形式は、口頭またはポスターのいずれかを選んでください。コンビーナーの裁量により、発表申し込み者の当初希望とは異なる発表形態に変更される可能性があります。
- 口頭発表の時間は、討論も含めて15分の予定です。ただし、コンビーナーが、招待講演に限って一講演の時間を20~30分に設定することが可能です。
- 口頭発表に使用するパソコン、インターネット環境及びアプリケーションは、原則として発表者が用意してください。パソコンを用意できない事情がある場合は、事前に、各セッションのコンビーナー、または、プログラム編成委員会にご相談ください(連絡先のメールアドレスは、セッション一覧に記載されています)。
- ポスター発表では、ポスターのファイルをインターネット上に置き、大会の数日前から閲覧できるようにするとともに、会期中に質疑応答の時間帯を設けます。詳細は決定次第お知らせします。口頭による内容紹介(フラッシュトーク)の時間を設ける予定はありません。
6)若手優秀発表賞
本大会では若手優秀発表賞の選出及び表彰を行いません。
1)一時保育
本大会に参加するために一時保育施設を利用する会員には、下記の要領で大会実行委員会が保育料等の一部を補助します。
- 大会参加会員一人につき最高限度額2万円までの一時保育料等を補助します。
- 一時保育先の所在地は、市町村を問いません。
- 本制度を利用予定の会員は、事前に大会実行委員会にご連絡ください。
- 補助金を請求する際に、領収書を大会実行委員会に提出して頂く必要があります。
2)広告・展示、協賛の募集
大会実行委員会では、本大会でポスター・動画等による展示、および講演要旨集に広告を掲載していただける、企業・団体を募集します。団体会員・賛助会員は無料です。研究プロジェクト等のアウトリーチのための展示も合わせて募集します(会員は無料です)。締め切りは2020年9月25日(金)です。詳細は大会実行委員会にお問い合わせください。